運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
162件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-15 第204回国会 参議院 予算委員会 第11号

政府においてはこれまで二度にわたり一人親家庭に対する給付金を支給してきましたが、子供の貧困対策に取り組む民間団体調査によると、家賃水道代などが払えなかったことがあったと回答をした二人親家庭は三七%、一人親家庭は二一%、合わせて約六割。また、貯蓄額が十万円未満と回答したのは二人親で五一%、一人親家庭四一%、約九割と。

下野六太

2020-12-03 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

例えば、水道代が払えないとか、子育てに困っているとか、もう主訴は様々であって、それに、それぞれの自治体窓口に現れるということで、この人は生活保護基準の人なんじゃないかというふうに窓口で気が付いても、縦割り思考で止まってしまっては必要な支援にたどり着けないのではないかというふうに思いますので、本当に、そして一つのところで、例えば風俗の方が自分はこういう仕事をしているとか御相談しても、また違う窓口で同

打越さく良

2020-04-14 第201回国会 衆議院 本会議 第18号

家計調査によると、家族一人当たり食費光熱水道代だけでも月三万円程度かかります。シングルマザー家庭では、一日二食にするような家庭もあり、状況は切迫しています。児童手当一万円増額について、さらなる臨時的引上げを行うとともに、毎月支給とすること、対象年齢を十八歳まで引き上げることを強く求めます。総理、お答えください。  

柚木道義

2020-04-06 第201回国会 参議院 決算委員会 第2号

重ねて政府の方に伺いますけれども、やはり旅館、ホテルのような装置、あっ、装置じゃなくて設備産業でございますけれども、大きなこの公共料金ですね、電気代水道代私、個別に聞いておりますとやっぱり何百万円というふうにそれぞれ掛かるようなんですけれども、こうしたものについてもできる限りの減免の措置を講じるべきだというふうに思うところでございますけれども、ちょっと時間があれなので、電気料金水道料金について

小西洋之

2019-10-11 第200回国会 衆議院 予算委員会 第2号

都内のある居酒屋さんからは、増税水道代原材料費家賃も上がり、もうやっていけない、十二月で閉店する、こう聞きました。私の地元でも廃業の話を伺います。  八日発表の帝国データバンクの小売業動向調査によると、飲食店倒産最多更新の勢い、増税を機に廃業を検討する業者が増加しており、その結果倒産に至るケースも聞こえてくるとあります。  

宮本徹

2019-06-05 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

一方、良心的な業者は、被生活保護者一人当たり家賃一カ月として四万二千円、管理費光熱費水道代として約一万円、食費として、五人以上の被生活保護者食事の提供を必要とする場合は一万八千六百円を請求されます。年間であれば合計八十三万九千円となり、生活保護ビジネスを展開する業者と良心的な業者の差額を比較すると、一人当たり年間三十六万一千円になり、百人当たりであれば年間三千六百万円にもなります。  

谷川とむ

2019-03-13 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

光熱費水道代。あとはお洋服や靴を買うとき。あと保険料ですね、病院での決済。そして携帯電話などの交通通信費。  こういったものを抜き出しますと、これを、大体我が家の場合はもう八割、九割の比率でキャッシュレス決済をしていますけれども、仮に五割でこの項目をキャッシュレス決済して、九カ月これを続けたことを仮定したときには、大体七十万円ぐらいになるわけですね、平均支出から単純計算すると。  

浅野哲

2019-03-13 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

おっしゃるとおりで、消費税がかかるものなので、光熱費水道代なんかは、このポイント還元対象にならないことはあるんですけれども……(世耕国務大臣「大企業」と呼ぶ)大企業の場合はですね。ただ消費者はそのくらいの理解しかしない状態でこの事業を活用することになると思いますので、そういう意味では、更にシンプル化は必要なんじゃないかと思います。  

浅野哲

2018-11-19 第197回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

更に言うと、イニシャルのお金としてはそうなんですが、実際、これで議員が部屋に入ると、電気代とか水道代とかプラスでかかってくると思うんです。今、会議室は多分水道代はかかっていないと思いますし、恐らく議員室水道代ただだと思うんです。ただと言っちゃいけないのかもしれませんが、議員側負担していないと思うんですね。

後藤祐一

2018-06-29 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

民営化された後、全てのコストを水道料金に反映するフルコストリカバリーという制度が採用されまして、貧困家庭の多くは収入の何と三〇%を水道代に割いていた。その結果、料金を払えなかった約一千万人が水道をとめられて、汚染した川で水をくんでコレラが蔓延した。クワズールナタール州だけで十二万人が感染、三百人以上が死亡した。しかし、このとき、民間水道会社は何もしなかった。

吉田統彦

2018-06-26 第196回国会 参議院 内閣委員会 第21号

例えば、経済危機が起こった国で水道事業を行う企業の株を外国の投資家が取得したと、国民生活が疲弊している中、水道料金事業者が上げてしまった、水道代未払の家庭に対して水の供給を止めた事業者に対して国がペナルティーを与えると、そのような訴えられた案件もあります。水は命と直結するライフラインですから、料金の滞納があったとしても多少の温情で供給は続けなければならないと。だって、人死にますから。

山本太郎

2018-05-18 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

熱湯が通って、暖房もいわゆる熱の配管でやるというのもある、家賃の中にも水道代と熱、熱水代も込められているというような、だからもうインフラがあるわけです。  日本は、それを電気ガスでエネルギーとしてカバーをしてきているというのが現実ですよね。熱で何か、熱が、熱湯そのものが自宅に供給されているというようなケースはなかなかないわけですよね。

世耕弘成

2018-05-15 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

電気代ガス代水道代、電話代なども全部上がって苦しいです。私の今の生活は、食事は一日二回、風呂は週に三回です。買い物は値段の安いものを買っています。扶助基準が引き下げられてから生活がとても苦しくなりました。人間らしい生活ができる基準に戻してください。あなたたちも私と同じ生活費でやってください。お風呂も週に一回、洗濯も週に一回、トイレも水を流さない、この人生に私は疲れました。

高橋千鶴子

2018-03-06 第196回国会 参議院 議院運営委員会 第8号

しかしながら、ガス代とか水道代は二〇〇〇年頃と比較して一一四、一一二、保健医療サービスは一二六・八、一二六・八ですね、上がってございます。国立大学授業料も五十六万円でありますけれども、結構高いものであります。教育費は高いと。  つまり、デフレ対策を打ちながら、公共料金を見れば低インフレですという、生活者はみんなそう思っていると思うんですね。

末松信介

2016-11-16 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

維持費負担交通費負担増電気ガス水道代負担などの負担増を何とか抑えてほしいと。そうでないと、下流老人貧困高齢者の方が急増をして、藤田さんはそういう方々と日々接していて、こういう年金カットルールが強行されれば本当に自殺とか無理心中とか殺人とかいうようなことが急増する。本当に心配をされているんですよ。  

柚木道義